【海外編】日本語教師の働く場所って?海外で働くって実際どうなの?

日本語教師の働く場所って? 日本語教育

こんにちは。
日本語教師歴6年で、海外で日本語を教えた経験もあるサイト運営者です!!
紆余曲折を経て、日本語教育という業界に入りました。
今までの転職経験を踏まえ、色々な観点から日本語教師の魅力、やりがいなどをマイナス点も含めて客観的にお伝えしています。

日本語教師に興味があったり目指そうと思っていたりする方は、
『日本語教師って実際どんなところで働くのだろう?」
とふと気になったりしたことがある人も多い
のではないでしょうか?

前回のブログでは、日本語教師が国内で活躍できる場所についてお伝えしました。

【国内編】日本語教師の働く場所って?実際どんな人に教えるの?

今回は、その第二弾海外バージョンです。

この記事を読めば、

  • 日本語教師って海外ではどんな場所で働けるの?
  • それぞれの職場の特徴って?
  • 特別な資格や経験って必要だったりするのかな?
  • 海外の仕事見つけるのって難しいんじゃない?

こんなお悩みを解決することができます。

海外で働いてみたいなぁと思っている日本語教師の方必見です!!

日本語教師が活躍できる場所【海外・国内】

まず、日本語教師が活躍できる場所を国内、海外問わずみてみましょう。

主な活躍場所は、以下の通りです。

【日本語教師の主な活躍場所】 国内海外

  1. 日本国内の日本語学校・スクール
  2. 海外の日本語学校
  3. 海外の大学
  4. オンライン
  5. 民間企業
  6. 国内の大学
  7. 国内のインターナショナルスクール
  8. 海外の小・中・高
  9. 地域の国際交流協会やボランティア団体など

日本語教師として活躍できる場所は多岐に渡りますが、就職難易度や職の安定性などを考えると、就職先として可能性が高いのが 1〜5(掛け持ちの場合もあり)でしょう。

逆に、6〜9は特別な資格が必要で応募条件が限られていたり、求人数が少なかったり、あるいは食べていくのに十分な収入が見込めない場合が多いと思います。

今回は、上記の中でも

海外の日本語学校
海外の大学

海外の小・中・高

この3つに絞ってご紹介します。

国内の働く場所については
【国内編】日本語教師の働く場所って?実際どんな人に教えるの?
で、実際にどんな風に働くのかがイメージできるように解説しています。

うぉ〜今回は海外バージョン!!
僕も、いつかは日本を出て海外を飛び回りたいと思ってるんだよね。

1. 海外の日本語学校

日本語学校は、収入面や就職難易度から考えて、海外で働く場合に最も可能性が高い就職口の1つでしょう。

実際に求人情報を見ていただけるとわかると思いますが、海外の日本語学校の求人はよく見かけます。

海外で働くってなんだかかっこいいよね。
でも、海外って具体的に例えばどんな国が多いんだろう?

国際交流基金が行った日本語教育機関調査によれば、地域別の日本語教育機関数は以下の通りです。

出典:海外の日本語教育の現状 2018年度 日本語教育機関調査より I 国際交流基金

世界の地域別にみると、東アジアと東南アジアに日本語教育機関が集中しています。

それに比べてアメリカやヨーロッパあたりは日本語教育機関が少なく、求人もそれほど見かけないなという印象です。

海外と言っても広く、必ずしも自分の希望の地域の求人がタイミングよく出ているとは限らないかもしれません。

私は海外2カ国(北米と中欧)で日本語を教えた経験がありますが、どちらの場合も日本で教えるのとは全く違った面白さを味わえました。

例えば、

  • 現地で暮らすことで、その国独自の文化や価値観に触れられる
  • 授業でその国の食べ物や文化ネタを取り入れると、学生が大喜びしてモチベーションアップにつながる
  • 国外から日本を見つめ直すと日本の魅力(接客サービスの細やかさ、交通網の発達など)に新たに気付くことができ、それも授業のネタになる。
  • 様々な文化、価値観に触れることで自分の中での「当たり前」が当たり前ではないことに気がつき、自分自身の成長につながる      など

日本語教師の海外勤務経験というだけでなく、海外で働いた経験は私の大切な財産になっていると確信しています。

うんうん、2,3日停電して電気が使えなかったり、飛行機の遅れで接続の飛行機に間に合わなくて、急遽ホテルを手配しなきゃいけなくなったり…色々なトラブルに見舞われて心臓が強くなったって言ってたよね笑

自分自身の成長にもつながる海外赴任経験は、望んでもなかなか得られる機会はそう多くないですが、日本語教師なら海外で働ける可能性は十分あります。

色々な国で働くと、その国ならではのおいしい食べ物もた〜くさん食べられるしね〜。
僕はね、働くなら絶対美食の国って決めてるの笑

2. 海外の大学

日本語学校と同様、大学でも日本語教育に携われる可能性は十分あります。

その場合、日本語学科などで学生向けに日本語や日本の文化などを教えます。

海外の大学で日本語を教えるのなんて、ハードルが高そう!!と思われる方もいるかもしれませんが、日本語の講師として働く以外に日本語講師や研究の助手のポストもあり、あまり就職難易度が高くないものもあります。

難易度の高くないポストから挑戦して、徐々にステップアップしていくのがいいと思います。

欧米の日本語教育はそれほど盛んではなく、ポストを得るのは容易ではないと言われていますが、経験が浅い私でもアメリカの日本語助手のポストをもらえました!!

時々、ハーバード大学とかイェール大学などの名門校の求人が出ていることもあるらしいね。
そんな大学で働けるのも、夢じゃないかも!!

ちなみに、私が働いていたアメリカの大学では季節に合わせたイベントなども積極的に開催していました。

新年には書き初めイベント、寒い時期にはぜんざいワークショップ、節分は豆まきイベントなどをしました♪

普段の授業の時は元気がない学生も、そういう時は人が変わったように声を上げて楽しんでいましたよ笑

海外だとなかなか日本の文化に触れられる機会がないので、そういうイベントをすると学生の食いつきは半端なく、多少準備が大変でも報われた気持ちになって心が幸せに包まれます。

そうだよね。
僕も、美食の国に行ったら美食の国の文化や暮らしをもっと知りたいって思うもん!!
いつ、どんな時にどんなものを食べるのか、普段はどんな食事を楽しんでいるのか、季節ごとのグルメについてももっと知りたいって思うよ。

はいはい、年中満腹ピヨちゃんのグルメ談義はその辺にして、次は海外の小・中・高についてみてみます。

3. 海外の小・中・高

小・中・高の日本語教育関連の求人は珍しいです。

でも、最近は東南アジアを中心に小学校から日本語教育を取り入れる学校もあるようなので、今後そのような求人が増えてくるかもしれません。

小学校から日本語教育を取り入れてくれる国があるなんて、嬉しいね。
もっと盛んになってほしいな。

ちなみに、私の日本語教師の友人は、オーストラリアの小学校で日本語を教えるアシスタントをしていると言っていました。

まとめ

今回は、日本語教師の海外での働き口についてお伝えしました。

日本語学校
大学
小・中・高

この3つの職場について、それぞれ特徴をお話ししました。

海外で働くのはちょっと勇気がいりますが、私の経験から、住めば都になります笑

私も赴任先は「ど」がつくほどの田舎で、到着して3日で帰りたくなりましたが、住んでいるうちにだんだん愛着が湧きました笑

他にも、赴任先がすごく気に入って、そこに住み続けることにしたなんていう話も聞いたことがあります。

皆さんもぜひ1度は経験されてみると、人生が好転するかもしれません。

どんな求人があるのかな〜ってちらっとのぞいてみるだけでも楽しいですよ♪

今後も日本語教師に関する情報を発信していきます。

ぜひまたお立ち寄りください。

最後まで読んでくれてありがとう!! またね〜!!

タイトルとURLをコピーしました